left
right
佐伯市蒲江の海岸で、絶滅危惧種に指定されているアカウミガメの産卵が確認されました。
佐伯市蒲江の高山海岸に残っていたのは、アカウミガメの足跡です。
6月25日の午前6時頃、ウミガメが海に向かっているのを地元の人が見つけ、その後ウミガメの保護活動を行うNPO法人が105個の卵を確認しました。
高山海岸での確認は初めてということです。
卵は海から離れた草や岩が多い場所にあり、孵化したあとの移動が難しいとみられるため隣の元猿海岸に移されました。
元猿海岸では去年、産卵が確認されていて孵化した赤ちゃんガメが無事に海へと旅立ちました。
◆NPO法人おおいた環境保全フォーラム 内田桂理事長
「孵化の時は(地域の)みなさんに集まってもらって海に帰るのを見送るという、そういうイベントとしてやりたいと思います」
赤ちゃんガメが生まれるのは8月中旬とみられています。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ